スミカスーパー LCPのOA用途/LED用途

OA用途向けスミカスーパーLCPの選定ガイド

OA機器の定着部品とは

マルチファンクションプリンター(MFP)とレーザービームプリンター(LBP)の定着部は、紙上に転写した粉状のトナーを高温と圧力で紙上に融着(定着)させる方式が一般的となっています。樹脂製の部品として「定着部の部品」と「定着部周辺の部品」の2種類に大きく分類されます。
「定着部の部品」は、200~350℃の高温の熱源を支持する部品や、熱源に近接した位置で使用する部品となります。「定着部周辺の部品」は、定着前後の紙を搬送する部品や定着部全体を覆うカバー類となります。

材料に要求される特性

「定着部の部品」は、定着方式によって必要な耐熱温度が異なるため、材料としては適切な耐熱性を有するグレードが求められます。定着部の熱源を支持する部品に対しては、熱効率性の観点から蓄熱性が必要となります。また、高速回転するフィルムと直接接する部品に対しては、摺動特性が必要になります。
一方、紙を搬送する為のガイドや、定着部全体を覆うカバー類などの「定着部周辺の部品」には、紙詰まりを防止する目的や、定着時の圧力を長手方向全体で一定にする目的から、低反り性が求められます。また、製品の薄肉化を達成するには、成形時の薄肉流動性も必要となります。

OA機器(プリンターMFP、LBP)の定着部品のためのグレード選定ガイド

「定着部の部品」の場合、定着方式に応じて超耐熱グレードのE5000シリーズから、他の特性重視のE6000HF、SV6000HFシリーズまで幅広く選択が可能です。蓄熱性、摺動特性が必要な場合には、低熱伝導率で表面平滑性の良いグレードとしてE5204LやE4205R、E6205Lを推奨いたします。
「定着部周辺の部品」の場合、薄肉流動性の観点からE6000HFやSV6000HFシリーズが適しています。その中でも低反り性、薄肉流動性の良いグレードとして、E6808LHFやSV6808THFを推奨します。

表6-5-1 スミカスーパーLCPのOA用途向けグレード

定着部の部品の種類 要求特性 推奨グレード
定着部の部品 標準 E6808LHF、E6007LHF-MR、E6006L、E4006L、E5006L等*
蓄熱性、摺動特性 E6205L、E4205R、E5204L
定着部周辺の部品 低反り、高流動性 E6000HF、SV6000HFシリーズ(E6808LHF, SV6808THF等)

*荷重たわみ温度;E6808LHF: 274℃、E6007LHF-MR: 269℃、E6006L: 284℃、E4006L: 324℃、E5006L: 355℃

LED用途向けスミカスーパーLCP

高反射率グレードとは

当社が独自に開発したLCPとコンパウンド技術を複合化させることにより、高い反射率と高い機械強度を両立した成形材料です。

高反射率グレードの特徴

  • 優れた耐熱性
    LEDグレードはベースポリマーにLCPを用いているため、優れた耐熱性を示します。熱による反射率低下がほとんどないことから、高輝度・高出力LED用のパッケージ材料に適しています。
  • 高い自己消火性
    ベースポリマーのLCPの限界酸素指数が高いことから、難燃剤を添加せずにUL94 V-0の難燃性を示します。
  • 安定した成形加工性
    LCPの一般グレードと同様に、薄肉形状の射出成形において安定した成形加工性を示します。
  • 低吸水性
    ベースポリマーのLCPが樹脂材料の中で最高レベルの低吸水性を有しているため、優れた吸湿リフロー特性を示します。

SZ6709Lの特性表

表6-8-1 SZ6709Lの特性表

項目 試験方法 単位 SZ6709L
成形品色調 L - - 91.0
a -0.3
b 5.5
反射率 640nm JIS K7105-1981 92
520nm 90
460nm 88
吸水率 ISO 62 0.02
比重 ASTM D792 - 1.89
成形収縮率 MD 住化法 0.17
TD 0.80
引張強度 ASTM D638 MPa 115
引張伸び率 ASTM D638 5.0
曲げ強度 ASTM D790 MPa 140
曲げ弾性率 ASTM D790 MPa 11,000
アイゾット衝撃強度 ASTM D256 J/m 310
荷重たわみ温度(1.82MPa) ASTM D648 275
ハンダ耐熱性 住化法 300

SZ6709Lの反射率および耐熱性

図6-8-1 SZ6709Lの反射率の耐熱性

図6-8-1 SZ6709Lの反射率の耐熱性