スミカスーパー LCPのリレー用途

リレー用途向けスミカスーパーLCPの選定ガイド

リレーとは

リレーとは、その名の通り電力を中継する仕組みのことを指します。大きく分けて有接点リレー(メカニカルリレー)と無接点リレー(MOS FETリレー、ソリッドステート・リレー)に分類され、スミカスーパーLCPは主にメカニカルリレーに使用されます。メカニカルリレーはコイル(電磁石)とスイッチ(接点)からなり、コイルに電流を入力することで磁力(電磁石)を発生させ、その力でスイッチをON/OFFするものです。リレーの活用範囲は非常に幅広く、自動車や産業用ロボットなどの大型機械から、OA機器や家電製品など生活に身近な小型機械まで多岐にわたります。

材料に要求される特性

リレーに要求される代表的な特性は高耐熱性(高温時剛性や強度、耐リフロー性)、低発生ガス性、低発塵性、高絶縁耐力です。スミカスーパーLCPはこれらの特性を満たしており、リレーに求められる耐熱性や成形時に求められる薄肉流動性に合わせて最適なグレードを選定することが出来ます。

リレー用途のためのグレード選定ガイド

スミカスーパーLCPの中で、上述の要求特性を持つリレーに適したグレードは下記のとおりです。高耐熱グレードのE6008、超高耐熱グレードのE4008はリレーに最も適したグレードです。より耐熱性が求められる場合、E5008を推奨します。また、薄肉で高流動性が求められるリレーの場合、E6807LHFなどを推奨します。

表6-6-1 スミカスーパーLCPのリレー用途向けグレード

リレーの種類 要求耐性 推奨グレード
カバー用 封止タイプ 特殊高耐熱 E5008, E5008L等
超高耐熱 E4008等
開放タイプ 超高耐熱 E4008等
高耐熱 E6008等
高流動 E6807LHF等
ベース用 超高耐熱 E4008等
高耐熱 E6008等
高流動 E6807LHF等
コイル封止用 高耐熱 E6008, E6807T等